fc2ブログ

Entries

変遷


変遷1

変遷2

変遷3

変遷4

 尾籠な話しですいません(´Д` )
 どうやって拭いていたのか・・・昔なので覚えていませんが
 きっとくしゃくしゃにして使ってたんでしょうね(´・_・`)
 にしても今思うととんでもない家だわ・・・




◉間違い探し◉


「わんにゃーずクローゼット」さんのお写真をお借りしました
間違いは5つです(・ω・)ノ

すずめ1

すずめ2



前回の答え
みー2答え









        今日のイリス

P1040598_convert_20180426151746.jpg

     下品な話しね・・・ヤダヤダ




にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ilis1002.blog.fc2.com/tb.php/739-f7b016fa

トラックバック

コメント

[C10380]

こんばんは。

ひゃー、懐かしい。チリ紙(*´艸`)
私も四角い硬くてゴワゴワのチリ紙使用してましたよ。おまけにぼっとん便所だったし・・・夏はウジが沸いてたし。
チリ紙、硬いと本当にお尻が痛いですよね。今のようなトイレットペーパーは結構大きくなってから登場しました。
新築のお友達の家のトイレが大好きだったですもん(-_-;)
少年ジャンプでは私はケツは拭けないと思う。よっぽどくしゃくしゃにして揉んで揉んで軟らくしないと無理よねぇ。
  • 2018-04-27 01:48
  • ぷにゅママン
  • URL
  • 編集

[C10381]

もっこりさん、おはようございます。

どさんこ、懐かしすぎて鼻水出たわww
「たしかアイヌ文様があったはず・・・」
と、ググったらオークションのこの画像がヒットしました。
欲しかったけど残念ながら200円で落札済( ̄▽ ̄)

どさんこもジャンプも勝毎も体験したけど、一番しょっぱい思い出は出作で使ったフキでした。
今回の答え方はメジロ、モズ、ツバメ、スズメ×2で宜しくて?

どさんこ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t534157935
  • 2018-04-27 06:36
  • gcmm papa
  • URL
  • 編集

[C10382]

い、い、い、痛そうです(;´Д`)
何度もぐしゃぐしゃにしたくなっちゃいますね(^^;;

やったー!!
5つ発見しました(☆∀☆)
んー、とっても気持ちがいいです(o´艸`)
  • 2018-04-27 09:52
  • あーにゃん
  • URL
  • 編集

[C10383]

なつかしいなぁ~、ゴワゴワの紙も漫画の本もあったな~、
それを読みながらなんてこともあったような(笑)
昔は物がなかったので、無駄にすることがなかったような気がします。

今回は5個見つけましたよ。
発見したのは初めてかな(笑)
  • 2018-04-27 10:26
  • あず
  • URL
  • 編集

[C10384] ぷにゅママンさん

ねー( ̄▽ ̄)
今時の若い子は想像も出来ないでしょうね〜
ポケットティッシュもBOXティッシュもない時代でしたw

実家は今だにぼっとんです・・・さすがに屋外ではなくなったのでウジ虫は出ませんが^^;
水洗の有り難みがわかるというものですw

4コマ目に出てくる「銀魂」というマンガの中でトイレの紙がなくて何故か紙やすりで尻を拭くという回がありました
悶絶して倒れる姿が描かれていましたが、ジャンプで拭くのもそれに近いかもしれません・・・(´・_・`)
  • 2018-04-27 10:43
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10385] gcmm papaさん

違った意味でもっこりpapaさん おはようございます( ̄▽ ̄)

アイヌ模様までよく覚えていましたね
実際に使用する時は上の紙はとっぱらわれた後なので目にする事は少なかったのです
どさんこより高級で白くてやさしいちり紙も売ってましたが、我が家のどさんこ→ジャンプ→ジャンプ→どさんこ→ジャンプのローテに入ってくることありませんでした・・・( ̄ー ̄)
ちなみに新聞はとってなかったので勝毎の経験はありません

あら、モズわかっていただけました?( ̄▽ ̄)嬉しいわ♫
もちろん全問正解♡
  • 2018-04-27 10:52
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10386] あーにゃんさん

今やれと言われてもやれる自信がありません・・・(´Д` )
うん、相当ぐしゃぐしゃにしなきゃいけないでしょうね

おっと今回も発見率高いようです♫
  • 2018-04-27 10:55
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10387] あずさん

う〜ん、さすが私のブログにいらっしゃる方々、みなさん経験おありですかw
散々読んだ末にトイレに置かれるんですが、なんでか使う前に読んじゃったりするんですよね
で、続きはもう破られてて読めないのw

今回のはちょっとやさしかったかな?( ̄▽ ̄)
  • 2018-04-27 10:58
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10388]

こんにちは。
むーん、あと一つなのに(^^ゞ
うちの実家も灰色ゴワゴワ→白ゴワゴワ→ソフトちり紙でしたよ。
ゴワゴワ痛かったですね。
若い人にはきっと想像つきませんよね(゚∀゚)
  • 2018-04-27 15:14
  • ジョニママ
  • URL
  • 編集

[C10389]

わーー。懐かしすぎ・・・(;´Д`)
昔はぼっとん便所だったし前の方に箱が置いてあってちりがみが入ってましたね。月1くらいにくみ取り屋さんが来て。さすがに漫画は置いてなかったな(;^ω^)
かなりくしゃくしゃにしないとお尻が大変なことになったでしょうね。
そういえば・・・大昔妹が中に落ちそうになりましたっけ(大騒ぎになったっけ)
今回の間違い探しは「鳥」ということで悪い目に鞭打って探しましたよ~5個見っけ!!
  • 2018-04-27 16:20
  • てんきち
  • URL
  • 編集

[C10390]

ち、ち、ち、ちょっと待ってください。
私もけっこうな歳ですがその四角い紙は知らなかった(o゚Д゚o)
画像検索してみたけれどよくわからなかった(´゚ェ゚)チーン
手を拭くんじゃなくておちり・・よね??

間違い探しは5つ見つけました('◇')ゞ
  • 2018-04-27 16:59
  • ココニコママン
  • URL
  • 編集

[C10391] ジョニママさん

今時の若いモンに拭いてみろって言いたいですわ( ̄▽ ̄)
昔の人はオシリの◯なも丈夫だったのですw
  • 2018-04-27 17:31
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10392] てんきちさん

ふふふ・・・アナタも同じ世代( ̄▽ ̄)
私が小さい頃は汲取屋さんも来てくれなかったような・・・畑に撒いてたんじゃなかったかな
う〜〜〜〜んワイルドw
義母が育った家では実際にその家のおばあさんが落ちたそうですよ
みんなで引き上げたって言ってましたけど、さぞかし臭かったことでせう^^;

ああ、鳥つながりね・・・ナルホド(・ω・;)
  • 2018-04-27 17:40
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10393] ココニコママンさん

あーら、奥様
アナタまだまだお若いのねっ( ̄▽ ̄)
「どさんこ」を知らない年代じゃアタシたちの仲間には入れられないわw←(なんの仲間だよ)
「どさんこ」は手を拭いたってもちろんいいけど、やっぱり一番しっくりくる場所はお便所♡

鳥さんは簡単過ぎたかな?!(・ω・)
  • 2018-04-27 17:46
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10394]

あら、懐かしいわ、チリ紙(^▽^;)
うちの方は「便所紙」とか「落とし紙」って
呼んでたな…
ポケットティッシュもなくて、便所紙じゃない
もう少し良質のチリ紙を4つ折りにしてハダカの
ままポッケに入れてましたね(;^ω^)

便所紙、今でも売ってるよね。
買ったことないけど、品質は良くなってそうだわ~

間違い探し、いつも最後の1つがわからない( ;∀;)

[C10395]

まーー、懐かしや。チリ紙ですかー。家の実家は、東京でしたが、中学生になるころまで、ポッチャンでした。周りには畑が沢山あって、近くには肥溜めまであったのです。近くの子が落ちましたわー。トイレッとペーパーなんていうロールになったテイっシュなんてものは、なかったわよねー。トイレに隅に箱が置いてあってその中に白い紙が山積みになってそれをグワッシと掴んで拭きました。トイレは金隠し和式で力んでいると足が痺れたのを今コーヒーを飲みながら思い出しましたわーー。美しい思い出。。。じゃないかー。でも、少年ジャンプでお尻を拭いたことはありませんです。
  • 2018-04-27 20:52
  • Jr.mama
  • URL
  • 編集

[C10396]

やだ、懐かしい。
うちのほうは、「ちりし」って言ってたような・・・。
昔のこと過ぎて覚えていない(^▽^;)

ホームセンターやドラッグストアなんかで見ますけど、
どんな方が使うんでしょうね。
トイレットペーパーの方がお値段も安いと思うんだけどね。

5つみ~っけ!!
  • 2018-04-27 20:52
  • みかん
  • URL
  • 編集

[C10397]

こんばんにゃ~。。
今日の間違い探しはササ~ッと分かりましたよ~嬉

灰色のちり紙、ありましたよ~^^;
四角い籠に入れてありました。。
でもさすがに、少年ジャンプはなかったかな^o^
  • 2018-04-27 22:52
  • のん福レオのお母さん
  • URL
  • 編集

[C10398] maimaiさん

落とし紙w
そういう言い方もありましたね

そうそう、学校に行く時ハンカチと畳んだちり紙をそれぞれポケットに入れて持って行きましたっけね〜
清潔検査とかあって、ちゃんとハンカチとちり紙持ってるか調べられたりして(・ω・)
最初のうちはいいんですけど、長いこと入れてるとボソボソになってカスが出てくるの・・・(´Д` )

今の便所紙は水に溶けるのかしら〜?きっと溶けるのよね〜
平成と昭和の違いは大きいわ・・・(´・_・`)
  • 2018-04-27 23:26
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10399] Jr.mamaさん

うちの実家は未だにボットンですわよ〜( ̄▽ ̄)
そして仕事場は和式です・・・だ〜れも使わなくて私一人で使ってます
まあね〜もん父に立って使われてもはねて汚くなるからちょうどいいんだけどねっ♫
あれだけ苦行を強いた実家も現在はトイレットペーパーを使用しております・・・流せないけど
その影響でしょうか
現在の我が家のトイレはマンガがいっぱいw←もちろん使いません
  • 2018-04-27 23:38
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10400] みかんさん

「ちりし」ww
そうとも言いました( ^ω^ )

さすがに「どさんこ」はありませんが、未だにあのタイプの紙売ってますね(しかもかなりデカイというか長い)
うちの義父も元気な頃自分で買ってきてました^^;
何に使ってたんだろう??

今回みなさん成績いい〜☆
  • 2018-04-27 23:42
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10401] のん福レオのお母さん

う〜ん、今回はやさし過ぎたのでしょうか^^;
わかった〜って人多いw

みなさんに共通するのは四角い箱(籠)に入って便器前方に鎮座してたってこと( ̄▽ ̄)
そう、ジャンプだったうちでさえ四角い箱に入れて置いてましたww
  • 2018-04-27 23:50
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10402]

うわっ!ちり紙なつかし~♪
ワタクシも幼少の頃はぽっとんトイレにちり紙だったわよ!
あの長~い袋に詰まったちり紙をよく買いに行かされました。
でも雑誌は未経験よ・・・・(ふふふ)
想像しただけでおちりがムズムズしてきます。
一生懸命に揉んだらどのくらい柔らかくなるんだろ?
ちょっと試してみたいですわ(笑)
あ、もちろん試すのは揉んで柔らかくするトコまでよ~

今回もスッキリ5つ!んふ♪
  • 2018-04-28 08:38
  • とろさうるす
  • URL
  • 編集

[C10403] とろさうるすさん

長〜い紙もどさんこもあったけど、歌麿ってのもなかった?
浮世絵が書いてあったような・・・
BOXティッシュなんてお目にかからなかったわ〜

今も昔もああいう週刊マンガの紙は質が悪くてザラザラだけど、薄いには薄いから何回もくしゃくしゃすればそれなりに柔らかくなると思うわよ♫( ̄▽ ̄)
ゼヒお試しあれw
  • 2018-04-28 11:19
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C10419]

あはは。チリ紙ありましたよ。
四角い紙の使ってたーー。たまに半分に切られて(汗)
さらにエコに使ってたよ(笑)
しわしわ加工のが柔らかくて良かったなぁ。
懐かしいーー。(*^^*)
  • 2018-05-01 22:55
  • ももいろアイスバーグ
  • URL
  • 編集

[C10422] ももいろアイスバーグさん

ああ〜しわしわ加工のもありましたねそう言えばw
今じゃ考えられないだろうなぁ〜
よくポケットから出すの忘れて洗濯されちゃって、他の洗濯物に白いカスがびっしりなんてこともありました( ̄▽ ̄)
怒られたわ〜w
  • 2018-05-02 11:37
  • もん母
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

もん母

Author:もん母
来てくれてありがとう!
楽しんでもらえたら幸いです^^

FC2カウンター1

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラインスタンプ作りました

黒ハンペン33

スタンプ第2弾

柴トノ34

スタンプ第3弾

平安マトリョシカ25