イケナイと知りつつ、よ更かししてしまいます。
幼い娘を寝かしつけてから一息ついてチビチビ晩酌という習性がしみついてしまい、今だに娘が寝てからでないとゆっくり晩酌出来ません。
しかし旦那の夜型が遺伝した娘が寝るのは早くて12時、遅いと1時2時という時も。
それからようやく晩酌を始めると寝るのは3時4時に...。
そりゃ体にいいワケありませんわな。




また深夜に限っておもしろい番組をやってたりするんですよね〜。
『月曜からよふかし』とか『もやサマ』とか『タモリクラブ』とか...。
『過ぎるTV』なんかを観ては大阪を懐かしんだり(´ ω `)
今夜も晩酌がススみます。
今日のイリス

ヤマネと私 2
スポンサーサイト
もん母さんの生活リズムでは私は生きてゆけない…(´д`) 大丈夫ですか…
ストレスがあると、寝逃げするタイプの人(うどんは割とこのタイプ)と、一日のストレスを寝るまでに解消しないと寝られない人がいます。
ストレスを抱えたまま寝ても睡眠の質が下がるので、なぜか夜更かしがやめられないのは無意識にストレス解消まで時間をかけていると思われます。
私も昔、ネット徘徊で夜更かしして中毒状態で、なぜシャットダウンできないのかわからなかったなあ…。
しかし寝酒と夜更かしでの体のダメージは、解消すべきストレスとなって悪循環になるので、ほどよい夜更かしに調整できるといいですね。
ところで私の好きなネコブログ、gremikeさん考案の猫転送装置が海外でも話題なのだそうで、イリちゃんも転送できるかどうかレポートお願いしたいです。(今日のイリスコーナーに、初のリクエストか?)
URL貼っておきました~