fc2ブログ

Entries

ストーブPart2


ストーブパート21

ストーブパート22

ストーブパート23

ストーブ24

欲張らずに入りきる分だけ入れろって事ですね( ̄▽ ̄)
今は通年薪ストーブ(夏ストーブ)になっちゃいました



☆ 他力本願しりとり ☆

おお

 「れお」君→「おお」ちゃんです(ゆう★おおちゃん)

 今回「おお」ちゃんだったので次回も「お」になります^^;
 「お」、いらっしゃいますかー!?
 ご応募お待ちしてます〜








        今日のイリス

P1040214_convert_20170628235359.jpg

 写真がなーーーーい(´Д` )




ケロルバナー_convert_20170523183735
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ilis1002.blog.fc2.com/tb.php/598-c543cde2

トラックバック

コメント

[C7256]

お、お母様…。
これはかなり危な過ぎると思うのですが…。
お家焼いて暖をとったら、大変ですよ〜。

『おお』と来ましたか!
『お』以外と無いんですね。
これは思ったより、手強そうですね〜。
なんとか続けて欲しいですね。

[C7257]

火事にならず良かったですのう(;^ω^)
ウチの母はその昔
風呂焚きの途中でサボって他のことをしていて
家を焼きました・・・( ̄∇ ̄;)

『おお』で繋ぐって、ある意味自殺行為?www
振り出しに戻る的な( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
  • 2017-06-30 00:29
  • ペルママ軍曹
  • URL
  • 編集

[C7258] Cocoさん

危ないことやってんですよ〜^^;
幸いにも大事にはならなかったですけどね

「お」は本当に難しいです(´Д` )
どうしても出なかったら奥の手を使うしかないかなぁと思ってるんですが・・・
  • 2017-06-30 00:30
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7259] ペルママ軍曹さん

おおっと、なかなかファンキーなお母さんですね( ̄▽ ̄;)
うちの母にも見習わせねば(!?)

「おお」でも続くことには変わりないもんっ( ̄Д ̄;)
でも・・・続くかな???
  • 2017-06-30 00:43
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7260]

もん母さん、おはようございます。

奥の手?
そんな最後の手段みたいなお名前のペットがいるのでしょうか?
次回のおくのてちゃんの登場を楽しみにしています( ̄▽ ̄)

ホクレンの飼料袋は履いて捨てるほどあったもんね。
口を閉じている紅白のミシン糸を、冬場のかじかんだ手でほどくのがもう億劫で・・・
ハサミで端をチョンと切る「奥の手」もたまに使いました♪

貯炭式ストーブは知ってるけど、 このタイプは見たことないなぁ。
地震が来たら「全焼コース」待ったなしですね♪
ちなみに、うちの冬ストーブはオプションの湯沸かし器が加わります。
  • 2017-06-30 05:46
  • gcmm papa
  • URL
  • 編集

[C7261]

お父様の虫焼きもキツかったですがこれはフツーに危ないですね((((;゚Д゚))))
ヘタすりゃ火事じゃないですかΣ(||゚Д゚)
大惨事にならずよかったです(-"-;

しかし今回の企画もまた随分とイバラの道を選ばれましたね^^;
自分で思いついても自薦他薦がないと描けないというもどかしさ。
しかもこれは「お」縛りが始まる流れ?w^^;
  • 2017-06-30 07:00
  • キノボリネコ
  • URL
  • 編集

[C7262]

おお( ̄▽ ̄;)
これは危ないですね(;´Д`)
でも、石油ストーブとかもそうですが、補充がめんどくさいんですよね。
事故が起きなくてよかったです( *´꒳`*)

おおちゃん!!
可愛い子ですね(*^^*)
  • 2017-06-30 09:02
  • あーにゃん
  • URL
  • 編集

[C7263]

おはようございます。

『おお』でしりとりありがとうございます。めっちゃ可愛く描いて頂いて(∩˘ω˘∩ )♡
だだ・・・
また『お』になってしまいすいません( ̄▽ ̄;)
奥の手何だろぅ~σ( ̄^ ̄)?
楽しみにしております

ハエ叩きお父さんといいファイヤーお母さんめっちゃツボりますゎ(*´ 艸`)(*´ 艸`)
  • 2017-06-30 09:09
  • ゆう
  • URL
  • 編集

[C7264]

なんだかすごいストーブです。
大きなけがとかなくてよかったですね。

おおちゃん、なるほど。
次の、おが大変ですね(;・∀・)
  • 2017-06-30 10:14
  • ジョニママ
  • URL
  • 編集

[C7265]

お母様に、
焼肉のたれの晩餐館のテーマソングをお聞かせしたい!
https://youtu.be/jL7eEm5NMgs

あと、「お」心当たりが!
今、問い合わせ中~♪
  • 2017-06-30 10:36
  • ほんなあほな。
  • URL
  • 編集

[C7266] gcmm papaさん

papaさん おはようございます

この奥の手は最後の手段ゆえ、出来れば使いたくないのですが・・・
絶対突っ込まれるし(´Д` )
他の「お」が出てきてくれるのを待つばかりでございます〜

肥料袋は小さいのから大きいのまでいっぱい揃ってましたから便利でした♫
うちは最初からハサミで切ってたと思いますよ
危ないストーブでしたが暖かさはバツグンでした( ̄▽ ̄)
湯沸かし器、うちは途中ではずしちゃいましたが、アレ使ってるお宅結構多かったですよね^^
  • 2017-06-30 11:19
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7267] キノボリネコさん

ハイ、筋金入りの無謀家族でございます^^;
上に洗濯物とか干してて、今思うとホント危ないことしてましたね
古い木造だったので燃えりゃ一発でした

他力本願しりとり・・・(´・_・`)
人に探してもらうから楽チン♫と思った私が浅はかでした(´Д` )
毎回続くかどうかひやひやしております💦
  • 2017-06-30 11:25
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7268] あーにゃんさん

「メンドクサイ」から事故は起こるんでしょうね・・・気をつけます(気をつけるよう言っときます^^;)
石油ストーブも面倒ですよね〜
一人暮らしの時は石油ストーブでしたが、20Lポリタンク2本しかなかったので(買えよ)2週間に一度は配達してもらって醤油チュルチュルで室内タンクに移してました

「おお」ちゃんを描いてわかりました(´・_・`)
長毛も大変だけど短毛も難しい!( ;´Д`)
  • 2017-06-30 11:35
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7269]

ホクレンのマークなつかし~~
ホクレンショップって、いわゆるスーパーが近所にあって、よく行ってたなぁ(´ー`)
  • 2017-06-30 11:37
  • おくちうむ
  • URL
  • 編集

[C7270] ゆうさん

「おお」ちゃんご応募ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
出来ればお名前にも少し違う字が続いてるともっとありがたかったんですが・・・^^;
そんな贅沢を言ってはいけませんね💦
奥の手を使うことがないよう祈ってるところです^^;

うちの家族はみんなオカシイですから・・・( ̄▽ ̄)
ネタ満載でございます
  • 2017-06-30 11:41
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7271] ジョニママさん

あのストーブは少数派だったみたいです^^;
他では見かけませんでしたし・・・
今ではいい思い出です( ̄▽ ̄)←どこが!?

次の「お」・・・ただいま待機中です
誰かいないかなぁ(´・_・`)
  • 2017-06-30 11:45
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7272] ほんなあほな。さん

♫石炭焼いても家焼くな🎶って?
確かにぴったりですな( ̄▽ ̄)

「お」に心当たり!それはありがたい〜〜〜♡
よろしくお願いしますだ〜〜〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
  • 2017-06-30 11:49
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7273] おくちうむさん

ホクレンて北海道だけなのね・・・と北海道を離れて初めて知りました
あと北電と道銀も(´・_・`)←当たり前だ
「パールライス」なんてもよく見かけませんでした?
  • 2017-06-30 11:52
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7274] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C7275] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C7276] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C7277]

お母様、それはとても危険でございます。
気持ちはわからないでもないですが・・・。
いや~、お家が燃えなくって良かった(-_-;)

次の「お」、候補者がいるみたいですね。
次は誰かな~(*^-^*)
  • 2017-06-30 21:25
  • みかん
  • URL
  • 編集

[C7278] みかんさん

うちの母は他にも武勇伝を持っておりまして、腐ったゴハンをチャーハンにして家族に食べさせ全員を上げ(吐く)下げ(下痢)地獄にオトした事もありますのよ( ̄▽ ̄)すごいでしょ オホホホ

「お」は無事候補者が見つかりました〜( ^ω^ )
ただいま作成中で〜す♫
  • 2017-06-30 22:47
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7279]

こんにちは。
夏に向かってなんとHOTな話題ですこと。(;^_^A アセアセ…

笑ってしまいましたが、ご自宅が失火しないうちにお母さまの暴挙を
なんとか阻止しないとですね?
いっそストーブの構造を変えるとか?
北海道はこの手のストーブ一般的なんですか?
興味深いです。
  • 2017-07-01 12:32
  • お気楽とまと
  • URL
  • 編集

[C7280] お気楽とまとさん

季節外れな話題をお届けいたしました( ̄▽ ̄)

今は通年で薪ストーブを使っているので母の暴挙もナリを潜めているようです
私が学生の頃には既に普通のお宅は石油(灯油)ストーブを使っていましたので、あの石炭ストーブはかなりレア物だったと思われます( ̄▽ ̄)
多分今はどこも使ってないんじゃないでしょうか

北海道も昔と変わって、ヘタしたら暖房もエアコンなんてお宅もあるかもしれません
  • 2017-07-01 14:33
  • もん母
  • URL
  • 編集

[C7281]

このシステムのストーブは初めて知りました。張り出したヤカン棚は見たことがあるので、お宅で目にしたことがあるのかもしれませんね。石炭とおかくず混ぜるんだ 最初から混ぜて売ってるの? どうやって火に供給されるの?
うちは豪雪の村でも厳寒の町でも、ストーブは1台だったような記憶です。シーズン変わりに煙突を付けたり外したりした気がします。てことは夏は仕舞ってあったのか どんなストーブだったのか 記憶はおぼろです。こんなに明細に覚えているとは驚愕!
あ うちの亭主も「タイルのストーブ台」懐かしーっ! と反応しておりました。夏はそれも片付けてあったのかなあ・・・覚えてない
  • 2017-07-01 15:27
  • まる
  • URL
  • 編集

[C7283] まる殿

え・・・うそ(´・_・`)
このストーブ使ってた頃にうちに遊びに来たことあるよ〜
ヤカン棚しかおぼえてないなんて^^;
石炭ストーブは供給筒の下が燃焼室になってて、中に三段のピラミッドのような釜みたいな物が入ってたような・・・
横のレバーをガシャガシャやると灰が下に落ちてその分上の燃料が降りてきて〜てな感じだったと思う
ちゃんと中身見たことないからわかんないけど^^;
石炭とオガクズは石炭が高いからオガクズも混ぜてかさ増しして使ってたのよ
うちだけよ(多分)当然自分達で混ぜて使うのd( ̄  ̄)
一冬に石炭を2tくらいとオガクズを4tくらい買ってたんじゃなかったかなぁ

タイルのストーブ台は冬ストーブにも夏ストーブにも必須でしたのよ( ̄▽ ̄)
それもおぼえてらっしゃらない?
君んとこは多分最初から石油ストーブだったんだよ
遊びに行った時もそうだったような気がする(石油ストーブにタイル台はいらないもんね)
  • 2017-07-01 16:55
  • もん母
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

もん母

Author:もん母
来てくれてありがとう!
楽しんでもらえたら幸いです^^

FC2カウンター1

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラインスタンプ作りました

黒ハンペン33

スタンプ第2弾

柴トノ34

スタンプ第3弾

平安マトリョシカ25