最近、我が家の周辺をナワバリとするノラネコ達の密度が高くなってきました。
ネコ好きとしては眺める対象が増えて嬉しい限りですが、近所迷惑がちょっと心配です
^^;
元々この辺りをシメていたと思われる茶トラは人数(猫数?)が増えても一向構わず、ボス猫オーラを発しながら悠然と歩いています。人が近づいても逃げません。毒ヘビは急がない、ですかね。

もう一匹、去年辺りからよく見かけるようになった白黒ペンギン柄の猫はまだまだ若造で、茶トラを避けて出没します。
この子は尻尾がすごくて、下向きに90度ポッキリ折れたかのように曲がっているのです。カギ尻尾はよく見かけますが、あんな尻尾は初めてです。

そして一番最近仲間入り(!?)した猫はグレーの縞柄。
一応飼い猫なのですが、主人になつかずエサだけもらって家には入ってない様子。
どうもうちの庭に置いてあるエアコンの室外機の上を寝床にしているようで、窓を開け閉めする時によく見かけます。この子、顔がものすごくでかいのです...。





おまけ一コマ
スポンサーサイト
コメントの投稿