4コマ日記 ざれ言たわ言世迷い言
猫と爬虫類をこよなく愛するおばさんのブログです
記事検索
Entries
サボテン
今日のイリス
でろんでろん...
※
今夜のツマミ
はお休みして代わりにサボテンの写真を^^
蒔いて5〜6日で発芽しました。サボテンの種も初めて見ましたが芽も初めて見ました...^^;
良ければポチッとお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
@
2015-11-29
日常
コメント : 21
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ilis1002.blog.fc2.com/tb.php/270-20f036ee
トラックバック
コメント
[
C
1988
]
うわあ小っちゃな芽・・・ いつごろおツマミにできるかな?
15年以上前にプレゼントとして購入したけど渡しそびれて部屋のどこかにある「缶入り丸サボテン」の存在を思い出しました。
2015-11-29 21:12
まる
URL
編集
[
C
1989
]
わ~~このガチャサボテン私も買いました!
芽がでて、2センチくらいまで大きくなったのに不注意で、根元からポッキリやってしまいました、、(悲)
成長を楽しみにしていますので、また様子を記事にしてくださるとうれしいです(*^^*)
2015-11-29 21:48
おくちうむ
URL
編集
[
C
1990
]
ほ~~タネだったんですね。
このガチャしようとしたんだけど
結局ぐでたまのガチャをしてしまいました(-"-;A
おくちうむさん同様、成長楽しみにしてます(∩´∀`)∩
2015-11-29 22:02
ぷちとまと
URL
編集
[
C
1991
]
こんばんは。
サボテン恐るべし!そんなに大きくなるのですね~
もはや凶器ですな。
その小さな小さな種が、いつの日か巨大化する日を
楽しみにしております。
2015-11-29 22:29
とろさうるす
URL
編集
[
C
1992
] まる殿
サボテン育つの遅いんじゃなかったかな...オツマミになるのは相当先だと思われます...。
てかおツマミじゃないっつーの
2015-11-29 22:46
もん母
URL
編集
[
C
1993
] おくちうむさん
あらっ!嬉しいお仲間っ♫
2センチまで大きくなってたのに残念でしたねぇ(´∀`; )
うちのはまだ5ミリもないです〜。
おくちうむさんの為にも、頑張って育てたいと思います!
...でも私植物枯らすの得意なんですよね...
2015-11-29 22:50
もん母
URL
編集
[
C
1994
] ぷちとまとさん
うーーーーーむ
ぷちとまとさんの期待も背負って育てなければいけないのですね...責任重大だ(⌒-⌒; )
2015-11-29 22:53
もん母
URL
編集
[
C
1995
] とろさうるすさん
凶器サボテンは多分ウチワサボテンだったと思うのですよ。
ウチワサボテンだったらイグ姉さんも食べたかなぁ^^
うちのカメは喜んで食べます♫
育ててるのは普通の丸いヤツですけど^^
形に変化が見られたら写真載せますね
2015-11-29 23:08
もん母
URL
編集
[
C
1996
]
もん母さん、おはようございます。
おおっ、発芽してる!
サボテンの「め」初めてみましたが
もん母さんの「め」も初めてみました。
亀ヶ岡遺跡の遮光器土偶みたいなつぶらな瞳に
もん母さんの老眼の根深さを垣間見た気がします…
「アブラムシもそれくらい土偶な目で確認して~」
というもんちゃんの魂の叫びが聞こえるようでした(笑。
それにしても街路サボテンがあるなんて静岡県ってメキシコみたい♪
さすがバナナワニ園がある県ですねww
今夜のツマミにサボテンステーキが登場するの今から楽しみにしていま~す!
2015-11-30 07:14
gcmm-papa
URL
編集
[
C
1998
]
最後のコマを見て「買ったのかよ!!w」とツッコんでしまいましたw
芽がかわいいですね*^^*
私もおくちうむさんやぷちとまとさん同様、成長を楽しみにしてます♪
あと、私もツイッター始めてみましたヽ(゚∀。)ノURL貼れてるかな? もん母さんが描いてくれたお祝いミクさん絵、ツイッターに掲載してもいいですか????
2015-11-30 08:48
からん
URL
編集
[
C
1999
]
サボテンの種ってなんかレア・・・
芽が出たらかなり感動しそうですね。(笑)
大きくな~れ。(*^_^*)
2015-11-30 11:45
URL
編集
[
C
2000
] 遮光器土偶・・・
今日一緒にランチしたお店の、文字がちっちゃいメニューを見るときのもん母さんの様子を見て
私もその「も」はメガネだったのか・・・とか思っちゃいましたw
以前はサボテンを枯らすどころかエアープランツさえ枯らす生粋のズボラ女でしたが、かなり成長して現在はハイドロカルチャーな鉢なら(数鉢限定で)育てられる女になりました。
現在パキラ、サボテン、アボカド、トクサを育てております。
サボテンは硬そうだけど、なにげに太陽の方向に向かってじんわり体をかたむけて育っていくので、ときどき「ウリャ!」と鉢を180度回して「あぁあああ・・・」とそちらを向こうとするのを楽しんでおります(ΦωΦ)
もん家のサボテンちゃんも、そうやって楽しめるくらい大きくなるのが楽しみですね(何を楽しみに・・
2015-11-30 17:16
ほりー
URL
編集
[
C
2001
] gcmm-papaさん
papaさん こんばんわ
ワタクシの目は一重のタレ目でございまして、乱視+老眼MIXであのような土器目になるのですよ...。
アブラムシの方が幾らか種よりは大きいかなー。でもアブラムシは葉の間にこそっと潜んでいるので土器目で見てもわかんないですよぅ。
サボテンはそうあちこちにあるワケじゃないです。たまたま近所に生えてただけで。
サボテンが食べられる大きさになる頃にはこの世にはいないんじゃないかしら...(⌒-⌒; )
2015-11-30 17:23
もん母
URL
編集
[
C
2003
] からんさん
そうさ!買ったからネタにしたんだよ!
みんなの期待を一身に背負って、サボテンちゃん責任重大だ(⌒-⌒; )
URLちゃんと貼れてたよ♫
かきかきにコメ残しといたけど、あんま似てないあれでいいなら...(´∀`; )
2015-11-30 17:29
もん母
URL
編集
[
C
2004
] 無記名の方へ
そうですよね、なかなかサボテンの種ってみませんよね。
頑張って育てます^^
ありがとうございます〜♫
2015-11-30 17:31
もん母
URL
編集
[
C
2005
] ほりーさん
あら、はからずも土器目をさらしていましたかハズカシイ^^;
「あぁあああ・・・」と必死に向きをかえようとするサボテンと、それを見てニタ〜っとするほりママの姿を想像してちょっと背筋が寒くなりました(´∀`; )
うちのサボテンも早くも日の方に傾き始めておりまして、時々向きをかえつつ日にあてるんですがなにぶん旦那がやる回数の方が多いのでなかなかうまく行きません...。
2015-11-30 17:39
もん母
URL
編集
[
C
2007
]
もん母さん、こんばんわ!
え〜わ〜すごい。
サボの種?サボの芽?そんなガチャガチャがあるのですか。
それは見つけたらガチャガチャガチャガチャやってしまいそうです。
サボの発芽なんて見た事ないですよ。
今後の成長も教えて下さいね^^ わくわく…
2015-12-01 00:10
ぴいひょろ
URL
編集
[
C
2008
] ぴいひょろさん
ぴいひょろさんはガーデナーだからきっとこういうのお好きですよね^^
大人買いするぴいひょろさんの姿が目に浮かびます。
発芽っていっても双葉が出るワケじゃなくて、ポコッとゴマ粒みたいのが生えてきただけでしたが^^;
なんか成長を楽しみにする人が結構いらっしゃるみたいなので、頑張って枯らさないように育てたいと思います〜。
2015-12-01 00:18
もん母
URL
編集
[
C
2009
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-12-01 00:44
編集
[
C
2010
]
もん母さん、おはようございます。
昨日はほりーさんとランチでしたか♪
ほりママのブログでまた見れるのかな?
前はかき氷でしたよね?
そして、ほりママ殿…さり気なく遮光器土偶の訂正をどーもでした<(`・ω・´)
「遮光土器」などと調べもせずいいかげんなこと書きました。
謹んで訂正します♪
ということでもん母さん…
あなたの愛らしい瞳は「土器目」ではなく「土偶目」が正しいようです♡
2015-12-01 06:12
gcmm-papa
URL
編集
[
C
2011
] gcmm-papaさん
土器目を土偶目と訂正されてもあまり嬉しくないのは何故だろう...^^;
2015-12-01 18:26
もん母
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:もん母
来てくれてありがとう!
楽しんでもらえたら幸いです^^
最新記事
答〜 (11/30)
久しぶりに間違い探し (11/27)
えびす講とネコ (11/19)
ジョイな日々4 (11/02)
本来の使い方 (10/18)
最新コメント
お気楽とまと:久しぶりに間違い探し (12/01)
あんずミャミャ:久しぶりに間違い探し (11/27)
もん母:えびす講とネコ (11/20)
もん母:えびす講とネコ (11/20)
もん母:えびす講とネコ (11/20)
ペルママ軍曹:えびす講とネコ (11/20)
あんずミャミャ:えびす講とネコ (11/20)
最新トラックバック
ねだめカンタービレ:≪感謝≫桜吹雪に愛猫ミルヒ・・(^^♪ (12/15)
月別アーカイブ
2023/11 (4)
2023/10 (1)
2023/09 (1)
2023/08 (3)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (2)
2023/01 (3)
2022/12 (2)
2022/11 (2)
2022/10 (2)
2022/09 (6)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (4)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (2)
2021/09 (4)
2021/08 (2)
2021/07 (4)
2021/06 (6)
2021/05 (12)
2021/04 (3)
2021/03 (5)
2021/02 (2)
2021/01 (4)
2020/12 (3)
2020/11 (7)
2020/10 (10)
2020/09 (8)
2020/08 (8)
2020/07 (8)
2020/06 (12)
2020/05 (14)
2020/04 (4)
2020/03 (7)
2020/02 (5)
2020/01 (6)
2019/12 (23)
2019/11 (9)
2019/10 (6)
2019/09 (6)
2019/08 (8)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (11)
2019/04 (13)
2019/03 (12)
2019/02 (10)
2019/01 (13)
2018/12 (9)
2018/11 (15)
2018/10 (11)
2018/09 (10)
2018/08 (10)
2018/07 (11)
2018/06 (10)
2018/05 (11)
2018/04 (13)
2018/03 (15)
2018/02 (14)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (13)
2017/10 (15)
2017/09 (12)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (17)
2017/02 (14)
2017/01 (18)
2016/12 (23)
2016/11 (15)
2016/10 (16)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (16)
2016/06 (15)
2016/05 (15)
2016/04 (18)
2016/03 (16)
2016/02 (17)
2016/01 (31)
2015/12 (21)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (15)
2015/08 (16)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (15)
2015/03 (15)
2015/02 (14)
2015/01 (16)
2014/12 (15)
2014/11 (15)
2014/10 (16)
2014/09 (15)
2014/08 (15)
2014/07 (16)
2014/06 (9)
カテゴリ
生き物 (351)
日常 (537)
創作 (249)
FC2カウンター1
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
あずきさんとだいずさん ~ねこ写真4コマ~
ぴーちゃんは鳥なんだから★猫ちゃんプラス!
さくら堂
1日3食 大盛りごはん
~溺れるカエル~
今日から家族♪
オレ様は猫である
そらとあずきのうち
頭ぐりぐり。しっぽすりすり。
あした弁当要るんだっけ?
ジョニ子@54
粒犬雑記帳
お気楽とまとのホームページ
俺は楽をしたい
隠居夫婦のちょっと自慢したい話
LOVE ピットブル
トイプーMimiの英国生活
ごるはむ白書・R
徒然にbijouのままに
犬坂家の一族
風の棲む森
my beloved dogs
チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に
ペルマスキー!
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ラインスタンプ作りました
スタンプ第2弾
スタンプ第3弾
15年以上前にプレゼントとして購入したけど渡しそびれて部屋のどこかにある「缶入り丸サボテン」の存在を思い出しました。