シラスの中に入ってる混ざりものを探すのが好きです⌒‐⌒
一番よく見かけるのは赤ちゃんイカとエビですが、赤ちゃんイカのカワイらしさはピカイチですね。
ズングリな胴に大きな目、申し訳程度の短い手足。
混ざりもの界(!?)のアイドル的存在です。
エビも同頻度で見つかりますが、成体がそのまま縮小されただけでイマイチ面白みに欠けるし、違う種類の稚魚はイワシに酷似し過ぎてて判別出来ません。
見つけて嬉しいのはなんといってもカニの幼生。
ゾエアはもちろんのこと、メガロパなんか見つけちゃった日にはもうウヒョウヒョです\(^ ∀ ^)/
ただ、見つけたからといって特にどうこうするワケでもなく、少しの間横によけておいて最後には食べちゃうんですけどね^^;
探すことが楽しいんです。
(これに類似した行為にアサリの中のカニなんてのもあります)




こんな趣味、自分だけかと思ってたら意外にも同志がけっこうおられるようで、シラス屋さんではわざわざ混ざりものパックを作って売ってるところもあるそうです。しかもすぐ売り切れちゃうのだとか。
スマホアプリにもシラスの中の幼生を探すゲームがあるし、案外混ざりもの探しはメジャーなのかもしれません。
おまけ一コマ
スポンサーサイト
でも案外うちのうどんは魚介類好きじゃないので、あんまり買えないんですよね…
シラスはそこそこしぶしぶ、アサリは絶対食べないです。
でもチビ子さがしはやっぱり好きみたいですw