fc2ブログ

Entries

おせち

昔から思っていたのですが、おせちって何であんなに甘いんでしょうね。一応オカズ的な立ち位置なのに、スイーツばりのあの甘さは反則じゃないでしょうか。あそこまで甘いんだったらもういっその事全部スイーツで作っちゃえばいいのに。スイーツおせち。案外イケたりして( ̄∇ ̄)私的にはブータンとかタイとかメキシコ風な味付け(みんな辛い)のおせちを食べてみたいです...。        今日のイリス           ...

餅つき

昔は暮れの28日になるとストーブで餅米を蒸して、臼と杵で餅をついていました。いつもは寒々しい家が、餅米を蒸す蒸気とつきあがった餅から出る湯気で暑いくらいで、その中で餅が出来上がるのを見るのが好きでした。イベントごとが少ない家だったので余計に楽しく感じたのかもしれません。ちなみにつきあがった餅はそのまま台所に放置するだけで凍るので、カビが生えることもなく保存出来てラクでした。数少ない極寒地方の利点です...

膝の上の地雷

パソコンに向かっているとよく猫が膝の上に乗ってきます。普通なら「甘えてきたか、カワイイなぁ」となるところなのですが、ウチの場合はちょっと違う。イリス「わかってんでしょ、アタシが乗ってきたワケ。さあ撫でなさい、撫でるのよっ!!!」額や耳、アゴの下から口角の辺りを休みなく撫で続けさせる為だけに乗ってくるのです。ちょっとでも手を止めると尻尾の動きがフリフリからバシバシに変わり、それでも撫でないでいると「な...

クリスマス

小さい頃はケーキが食べられる日、若い頃は独り身の淋しさを噛み締める日、結婚・出産してからは子供の為にケーキを買う日(プレゼントはない)、そして子供もケーキでは喜ばなくなった今は......ただの年末の一日になりました。(よく考えたら25日はダンナの誕生日でした。年末の一日になりさがる前になぜ誕生日とならなかったのか...不思議だ。)←確信犯      中村光さん、ごめんなさい...><;        今日のイ...

もったいない

頂き物のクッキーやサブレ、チョコやキャンデーなんかが入ってた缶。ムースやプリンが入ってた陶器やガラスのカップ。折り目がついてない包装紙。一回使っただけの手提げ袋。ついもったいなくって取って置いてしまうんですけど、また使う事って殆んどないんですよね...。何かに使えるかもしれない。形ある物を捨てるなんてもったいない。三つ子の魂百までじゃないですけど、戦時中の物のない時代を過ごした親からすりこまれたこの...

大掃除

毎年12月に入ると、休みの度にあっちをやってこっちをやってと奮闘するのですが、大掃除ってちゃんとやろうとすればする程余計に散らかりますよね...。なんでだろう...( ̄‐ ̄)しかも持続力が年々衰えてきてるもんだから、やってても時間の経過と共にどんどんやる気が失せてきて、最後にはもうどうでもよくなってたりして。認知症のチェック項目の中に「身の周りの汚れが気にならなくなった」っていうのがありますが、もう私その...

事の顛末

11月16日付のブログでエガちゃんがインフルエンザで倒れ、大学のゲストライブを欠場した旨を書きました。何故エガちゃんがインフルエンザにかかったのか。その原因となったものがおそらくこれです。    ↓『ぷ◯すま』イカ部VSエガ部。オンエアは今月に入ってからでしたが、収録自体はそのひと月ほど前に行われているハズなので丁度ゲストライブと重なります。しかもその収録内容が初冬の海でイカを釣るというもの。エガちゃんの...

少子化問題

ただ今娘が修学旅行中で家を空けております。娘がいないと朝お弁当を作る必要もなく、大量の汚れ物を洗う必要もなく、物が散らかる事もなく、冷蔵庫の中身が減ることもありません。結果、お弁当の材料も洗剤も他の食材も買い置きする必要がなくなり、我が家の消費はグッと減りました。これは景気経済にとって明らかにマイナス。やっぱ少子化ダメです。子供がいれば(お金を)使うけど、いないとホント使わないですもん。少子化の問...

半年のご挨拶

  イリスアイルーこのブログを始めて半年になりました。たいして面白くもない話題と、たいしてうまくもない絵と、たいして可愛くもないネコの写真で、低空飛行ながらここまで続けてこれたのは一重に見に来て下さった方々のおかげです。ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願い致します。☆いつも見に来てくれる方、コメント入れてくれる方、本当に感謝です。励みになります。  アタシからもお願いするわ。よろ...

物の寿命

残念ながら人にも物にも寿命があります。我が家の車もなんだかんだでもう13年余り、そろそろ寿命が尽きそうになってきました。ここ数年は不具合の連続で、車検・点検以外にも修理代がプラスされ、コストパフォーマンスが非常に悪くなっています。人間も歳を取り次第、体にガタがきて医療費が嵩むようになりますが、物の晩年も人のそれと変わりないのだなと改めて感じると共に、懐の寂しさが骨身にしみているところです...T ‐ T ...

看板に偽り有り

慣用句になってるくらいだから、昔からよくあることだったんでしょうね。今も『偽り有り』をよく見かけます。夜のお店のキレイどころのお姉さんの写真とか、飲食店のメニュー写真とか。飲食店のメニューはもうそれが当たり前的なのでいいとして、お姉様方も自分には縁がないのでスルーするとして、最近ちょっとひっかかってるのは「根とりもやし」。「根が取ってあるのですぐに使えて便利」と袋にありますが、実際は取り残しが5分...

ゆずごはん

今回はメシネタで...。☆ゆずごはん☆ 材料  ゆず    1個〜2個     米     2合〜5合     だしの素  適宜     ゆずの汁  (しぼって)出るだけ     塩     適宜     酒     適宜     だし醤油  適宜(なくても可) ↑この超アバウトな分量設定でも挑戦するぞという勇猛果敢な方は更にアバウトな作り方へどうぞ。   ↓ゆずが採れる時期限定のメニューです。きざんだ皮か...

オフロ場のカビ

オフロ場のカビ、なんとかならないもんでしょうか。毎日マメに掃除をするのが一番てことはわかってるんですけど、それが出来れば苦労はないワケで...。曲がりなりにも働いてるので、私が出来ない時は家人が代わりにやってくれればいいのにと思うのですが、連中はやっても水洗いしかせず洗剤は使いません。水洗いでキレイになるほど淡白じゃないだろ、オマエらの汚れは( `□´ )オフロ版ルンバみたいのどこかの会社で開発しないかな...

眺める

アサリを、ただじっと眺めるのが好きです。塩水を張ったボウルの中のアサリは時々小さな泡を出すか、かすかに動くのみ。なんの変化もないんですが、その姿をひたすら黙って見続けるのが好きなのです。洗濯機が廻るのを眺めるのも好きです。以前は普通の全自動だったので覗く事が出来ませんでした(フタを開けると怒られた)が、今はドラム式なので大きな扉の向こうでワシャワシャ廻る洗濯物をじっくり見る事が出来ます。歳をとって...

番外編 べにこさん

山田べにこさんを描いてみました。私、べにこさん結構好きなのです....。^^        今日のイリス                       もっとちょーだいポチッとポチッと... ↓にほんブログ村にほんブログ村...

Appendix

プロフィール

もん母

Author:もん母
来てくれてありがとう!
楽しんでもらえたら幸いです^^

FC2カウンター1

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラインスタンプ作りました

黒ハンペン33

スタンプ第2弾

柴トノ34

スタンプ第3弾

平安マトリョシカ25