fc2ブログ

Entries

ボーダー

誰にでも多少は「似合う・似合わない」があると思いますが、たまになんでこんなにも似合わないの!?という組み合わせにぶつかることがあります。それがダンナとボーダー。ボーダーといえば定番中の定番。誰でも一枚は持っているであろうと思われる代物です。それなのに信じられないくらい似合わない。似合わないどころか違和感しか感じない。何がどういけないのかわかりませんが、とにかくあわせてはいけないものがこの世にはあるの...

ネットの広告

ネット画面に映る広告は個人個人に合わせて表示されるようになっていて、それぞれ見ている広告が違うのだと最近教えてもらって知りました。私の場合は猫関連のものやお絵描きソフト・和装小物などがよく表示されます。まあ、そうだろうなと思います。しかしどうしても納得できない広告がひとつ。それは『婚活』広告。他の広告は違うものに入れ替わっていくのに、婚活広告だけはずーーーーーーーっと表示され続けているのです。『婚...

疑惑

拙ブログ『今日のイリス』でお馴染み我が家の飼い猫イリス。某ペットショップで母シンガプーラ、父スコティッシュのMIXとして売られていたのを購入しました。シンガプーラは世界最小の猫で大人になっても2〜3キロ、スレンダーな体が魅力的な猫。一方スコティッシュは丸っこくてちょっと太りやすい、いわゆるデブネコ向きの猫。半分ずつ出てもそんなには大きくならないだろうと思っていました。しかし。イリス現在体重ほぼ5キロ。...

クレーンゲーム

ガチャガチャついでに、もいっこゲームの話しを。ゲーセンやゲームコーナーに行く事自体が少なくなったので一概には言えませんが、最近のクレーンゲームちょっとつまんなくなってきたような気がします。景品は巨大化してるのに、それに反比例するかのようにキャッチするアームのバネは弱くなって、ほとんどというか全くとれません。以前は、とれそうでとれない→もうちょっとでとれそう→惜しいあと一歩→ここまで来たらとるしかない→...

ガチャガチャ

私はこう呼んでいるのですが、正式(!?)には『ガチャポン』というらしいですね。子供は言うに及ばず、大人も虜にするニクイやつです。しかし最近はなかなかグッと心をつかまれるようなガチャガチャに出会うことが少なくなりました。毎週行くスーパーのガチャガチャにもフラれてばっかりです。そんなガチャガチャ氷河期(自分だけ)の中、久々に私の心を捕えたのが微生物シリーズ。しかも海洋堂。これは捨て置けぬ。狙うはミジンコ。...

腹筋座椅子

痩せたい。でもツライのはイヤ。食事制限なんてもってのほか。こんな調子ですから当然のことながら痩せません。運動器具もどうせ続かないってわかってるんですけど、つい買っちゃうんですよねぇ。今度こそはって...。ムダなのに。そしてまた、今度こそはで購入しました。腹筋座椅子。思い立ったら座ってるその場ですぐ腹筋出来ると思って買ったのですが、いざ座ってみると...座りっぱなしなんですよね(´ □ `)ダメじゃん。その上...

冬の匂い

人の記憶と匂いは密接な関係にあるといいます。季節を感じる匂い、なんてのもその部類に入るんじゃないでしょうか。私は不完全燃焼時に出る、あの匂いを嗅ぐと冬が来たと感じます。いわゆる一酸化炭素ってやつですね。どこの家庭でも一斉にストーブを使い出して、煙突から少し薄まったこの匂いが漂って来ると、ああ冬が来た( ̄ω ̄)としみじみ感じるのです。        今日のイリス  はっ、これは!! 江頭自由帳ではない...

江頭2:50 インフルエンザ...( ̄‐ ̄;)

本日(11月16日)、藤枝市にある静岡産業大学で開かれた鳳翔祭(学祭)に行ってきました。大学に縁もゆかりもないオバサンが何故出向いたか。理由はひとつ。芸人ライブに江頭2:50が出ると聞いたからです。そう、私は自他ともに認める大の江頭ファンなのです!こんなチャンスは滅多にない!生エガを見られるなんて、この先一生ないかもしれない!まさに千載一遇のチャンス!!!!!!ヴィレヴァン通販で買った『がっぺむかつく』Tシャツ...

ネコの気持ち

元々ネコの行動や気持ち(気分)は人間には理解し難いもの。あまりの変わり身の早さに面食らうこともしばしばです。あの虹彩の向こうで、一体何を考えているんだか。別にわかんなくてもいいやと思っているのですが、一つだけ何を思ってやっているのか知りたい行動があります。イリスが毎朝旦那のハラを揉むというのは以前お伝えしましたが、このハラ揉み私が一緒にいる時は絶対やらず、やってる現場を私が覗くとパッとやめてしまう...

寒がり

『コタツ』でもふれましたが、私は寒がりです。よくあの極寒の地で生きていたなと自分でも不思議に思うくらい。そんなんですから、冬場の重ね着は5枚を下りません。ババシャツは必需品。ここ数年はずっとユニクロのヒートテック2枚重ねです。ヒートテックって水分(汗)に反応して暖かくなるようなことを謳ってた気がするのですが、私元々あまり汗をかかないタチなので、ヒートテックをいっぱい着てもあんまり効き目はないのかも.....

コタツ

めっきり寒くなりました。北国育ちのくせに寒がりな私は、早々にホットカーペットを敷き、コタツを設置していつオイルヒーターのスイッチを入れようかと身構えているところです。コタツはコードをつなげずホットカーペットの暖気を利用しているのですが、ここにネコが入るとネコ熱源でホットカーペットなしでもいけるぐらい暖かくなります。省エネ『ネコタツ』。コタツとネコ、両方所有している方は是非お試し下さい。(んなもん、...

アゲハ

けっこう冷え込むようになってきたこの時期、冬を越すアゲハの蛹を見かけることがあります。娘が小さい頃はよく終齢幼虫(蛹直前)や蛹を枝ごと持ち帰って家で羽化させていました。しかしそのほとんどが寄生虫にやられていて、無事羽化したのはほんの数匹。モンシロチョウや蛾に比べてアゲハの数が少ないのも頷けます。寄生虫の攻撃からうまく逃れても、羽化が100%うまくいくとは限りません。羽化に失敗して羽根が開かず、飛べずに...

ジョウビタキのジョウ君

我が家に初めてジョウビタキが飛来したのは今から6〜7年ぐらい前だったと思います。昼間は近所の空き地でスズメ達に混じって過ごし、夕方薄暗くなるとツバメ用に取り付けた軒のとまり台にやって来て、体をまんまるくふくらませて眠っていました。軒先貸して母屋取られるではないですが、かなり堂々と間借りしていましたね。しかも店賃は糞で払うという心臓の強さ。晩秋から春先まで居候したジョウ君は、ある日突然挨拶もなしに飛び...

秋の虫

秋もだいぶ深まって参りました。もう盛りは過ぎてしまいましたが、秋を代表する虫といえばやはりコオロギではないでしょうか。特にエンマコオロギ。うちのヒョウモン達が普段食べているヨーロッパイエコオロギに比べると格段に大きく、鳴き声もドルビーサラウンド(!?)な感じです。これだけ立派なコオロギなら一匹食せば満腹だろうと、捕まえてヒョウモン達に食べさせたことがありました。しかし、大きい分だけ体が硬かったようで飲...

ジャパニーズガーデン

猫の額ほどの小さい庭ですが、イングリッシュガーデン風に言ってみました^^。実際はコチャコチャと幾本かの木が植わっているだけのもっさりした庭なのですが、それでも春と秋の二回、庭師さんが入って手入れしてくれます。庭師さんが入るのはいいのですが、私が心配なのはヤモリの事。春はまだ冬眠明けで動きが鈍いので一緒に片付けられてしまわないか不安だし、秋は秋で冬眠したてのところを枯葉と一緒に持ってかれはしまいかと...

Appendix

プロフィール

もん母

Author:もん母
来てくれてありがとう!
楽しんでもらえたら幸いです^^

FC2カウンター1

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ラインスタンプ作りました

黒ハンペン33

スタンプ第2弾

柴トノ34

スタンプ第3弾

平安マトリョシカ25